【フカセ釣りファン必見アイテム】
■酒粕パワーで、飛ぶ!寄る!釣る!
■酒粕の粘りと、アミノ酸含有のW効果!
■緩んできた刺し餌(練りエサ)にもオススメ!
商品詳細
アミノ酸が含有された粘りのある「酒粕」をパウダー加工して作った、釣りエサの新調整剤が誕生!
釣りの撒きエサ調整剤に「集魚効果」がプラスされた調整剤は業界初!
従来の撒きエサ調整剤はエサのまとまりを良くする商品はあったが、集魚効果までは無かった。
そこで、たからぼプロデュースが日本酒作りの副産物でもある「酒粕」に着目して商品化した。
海中に酒粕を漂わせて魚を誘い、ズバッとフッキングさせて釣るイメージ。名付けて商品名は「酒粕パウダー酔拳」
酒粕特有の甘い香りに加え、魚の集魚効果で注目されているアミノ酸が約30%含有されております。扱いやすく粉末状に加工した。
酒粕パウダーは水を含むと本来の酒粕に戻り、粘り気が出る為、エサとのまとまり具合が良くなる。撒きエサを遠投したい場合にも効果を発揮する。
①酒粕の香りと酒粕に含まれるアミノ酸のWパワーで集魚効果!
②適度な粘りでエサのまとまり良好!遠投しなければ出せない魚に効果大!
③刺し餌で使う「練りエサ」に混ぜ込んでも効果的!
④磯釣り大会のトーナメンターやメーカーのテスターもご愛用。
⑤堤防などでのサビキ釣りのエサに混ぜてもバッチリ!
■Check! 撒きエサを遠投して魚を寄せたい。そんな時に威力を発揮!エサのまとまりと重量感がポイント。テスト中に釣り上げたチヌの胃袋には酔拳が混ざったオキアミと練りエサがバッチリ入っていた。
■Check! 刺し餌で緩くなった練りエサを復活させたい時にも効果的。馴染みやすく、本来の色を損なうことなく使えます。
【撒きエサの配合目安】①オキアミ(もしくは赤アミ)3kg + ②酔拳(本商品)300g + ③各種配合エサ2~3kg(一袋)+④水(水は各種配合エサの説明書き通り入れて混ぜ合わせてください)
【サビキ釣りの配合目安】①オキアミ1ブロック+②酔拳(本商品)100g+③各種お好みの粉エサ適量
■こんな方も! 使い慣れている方は、オキアミにまぶして解凍させながら混ぜ合わせ、酒粕の風味と粘りをオキアミに染み込ませてから各種配合エサと混ぜ合わせて作る方も。使い方は釣り人のアレンジで自在に使えます。
【ご愛用者の声】
磯釣りAさん:餌に粘り気が出るので遠投が効くので便利。
磯釣りBさん:チヌ、真鯛、グレを釣った。コレなんとなく良いわ。
集魚力アップ!遠投性アップ!釣りエサの助っ人「酒粕パウダー 酔拳」を是非お試しください。